Search Results
New Word落鳳坡
一 「あら、なつかしの文字」 玄徳は、孔明の書簡をひらくと、まずその墨の香、文字の姿に、眸を吸われてから、読み入った。 龐統はその側にいた。 側に人のいるのも忘れて、玄徳は繰り返し繰り返し、孔明の書簡に心をとられて...
本文
三国志
遠南の巻
鴻門の会に非ず
一 建安十六年冬十二月。ようやくにして玄徳は蜀へ入った。国境にかかると、 「主人の命によって、これまでお迎えに出た者です」 と、道のかたわらに四千余騎が出迎えていた。将の名を問えば、 「孟達です」 と、ことば短...
本文
望蜀の巻
三国志
金雁橋
一 孔明が荊州を立つときに出した七月十日附の返簡の飛脚は、やがて玄徳の手にとどいた。 「おう、水陸二手にわかれ、即刻、蜀へ急ぐべしとある。――待ち遠しや、孔明、張飛のここにいたるは何日」 涪城に籠って、玄徳は、行く雲にも...
本文
三国志
遠南の巻
魏延と黄忠
一 玄徳、涪城を取って、これに拠る。――と聞えわたるや、蜀中は鳴動した。 とりわけ成都の混乱と、太守劉璋の愕きかたといったらない。 「料らざりき、今日、かくの如きことあらんとは」 と、痛嘆する一部の側臣を尻目にかけ...
本文
三国志
遠南の巻
張任
人名
三国志