広宗(こうそう)とは、後漢末の冀州・鉅鹿郡に属した城邑・県の名であり、黄巾の乱における決定的会戦の舞台として、三国志世界の入口を開く地です。 歴史 黄巾の乱の最終局面で、広宗は張角の弟・張梁、そして天公将軍張角に代わる実戦指揮官...
曲陽(きょくよう)とは 曲陽は、後漢から三国時代にかけて存在した地名で、現在の中国河北省保定市曲陽県にあたる。河北平原の要地に位置し、戦略的にも重要な場所であった。 歴史的背景 曲陽は幽州と冀州の境に近く、北方の遊牧...
一 潁川の地へ行きついてみると、そこにはすでに官軍の一部隊しか残っていなかった。大将軍の朱雋も皇甫嵩も、賊軍を追いせばめて、遠く河南の曲陽や宛城方面へ移駐しているとのことであった。 「さしも旺だった黄巾賊の勢力も、洛陽の派遣軍...