潘鳳(はんほう)とは 韓馥の麾下にあった勇将で、董卓配下の猛将・華雄に挑むも討たれた人物。袁紹率いる連合の諸侯が戦意を喪失する中、韓馥が「百戦におくれをとったことを知らない」勇将として推挙し、火焔斧を携え黒馬に乗って本陣前に馳けつ...
韓馥(かんふく)とは 後漢末の群雄のひとりで、冀州牧を務めた人物。黄巾の乱や董卓の専横に対抗する過程で名を残した。 生涯 韓馥は冀州の牧として河北を統治していた。董卓が洛陽を牛耳ると、袁紹や劉岱らとともに反董卓連合に...
一 汜水関のほうからは、たえず隠密を放って、寄手の動静をさぐらせていたが、その細作の一名が、副将の李粛へ、ある時こういう報告をしてきた。 「どうもこの頃、孫堅の陣には、元気が見えません。おかしいのは兵站部から炊煙がのぼらないこ...
一 さて、その後。 ――焦土の洛陽に止まるも是非なしと、諸侯の兵も、ぞくぞく本国へ帰った。 袁紹も、兵馬をまとめて一時、河内郡(河南省・懐慶)へ移ったが、大兵を擁していることとて、立ちどころに、兵糧に窮してしまった。 ...
一 その日の戦いは、董卓の大敗に帰してしまった。 呂布の勇猛には、それに当る者もなかった。丁原も、十方に馬を躍らせて、董卓軍を蹴ちらし、大将董卓のすがたを乱軍の中に見かけると、 「簒逆の賊、これにありしか」と、馳け迫って...
一 さて。――日も経て。 曹操はようやく父のいる郷土まで行き着いた。 そこは河南の陳留(開封の東南)と呼ぶ地方である。沃土は広く豊饒であった。南方の文化は北部の重厚とちがって進取的であり、人は敏活で機智の眼がするどく働...