山西
山西(さんせい)とは、中国の地名で、現在の中華人民共和国山西省を指します。古代から中国北部に位置する重要な地域で、三国志の時代にもその地理的・軍事的な要衝として知られていました。
山西の「西」は黄河の西側にあることに由来します。この地は殷(いん)や周(しゅう)、春秋戦国時代には晋(しん)および趙(ちょう)などの拠点となりました。三国時代には、山西地方は後漢末期の戦乱の中、多くの群雄が行き交った地でもあり、たとえば董卓や呂布などがこの地で活動しました。特に太原(たいげん)は軍事的にも政治的にも重要な都市のひとつでした。
また、山西は長い歴史の中でさまざまな豪族や商人も育て、多くの文化や経済の発展にも寄与した場所です。