孔子
孔子(こうし)とは、春秋時代の中国に実在した思想家・教育者。本名は孔丘(こうきゅう)、字は仲尼(ちゅうじ)。魯国に生まれ、儒家の始祖として知られ、後の中国はもちろん東アジアの思想・政治・文化に大きな影響を与えた。
三国志の時代(後漢末〜三国時代)とは、約五百年ほど時代が離れているため、直接の登場人物ではないが、彼の遺した思想や倫理観は三国志世界の根底に流れる共通認識として強く存在している。たとえば、仁義礼智信といった徳目や孝道、忠誠心などは、孔子の儒教が基礎である。
「孔子」の基本情報
総登場回数
19回
活動期間
6巻にわたって登場
初回登場
桃園の巻
最終登場
赤壁の巻
最も活躍した巻
桃園の巻
(11回登場)