山東

山東(さんとう)とは、中国の東部に位置する地名であり、現代でも「山東省」としてその名前が残っています。三国志の時代にも「山東」は一つの地域的呼称として登場し、特に黄河の東側一帯を指します。この地方は古くから中国文明の中心地のひとつで、歴史的には斉や魯など多くの諸侯国が興亡した土地でもあります。物語の中では、曹操が挙兵した兗州や、その周辺の州郡がこの山東に含まれています。

また、山東は農業が盛んで人口も多く、文化や経済の発展も古くから著しかったため、三国志の英雄たちの勢力争いの舞台にもよくなります。軍事的にも戦略上重要な拠点が多く、天下を争う上で見逃せない地域でした。山東出身の人物や、山東に縁のある英雄としては、曹操孔融、また諸侯蜂起の際に活躍した陶謙などが知られます。

「山東」登場回数
合計: 38回
0 3 6 9 12 7 桃園の巻 8 群星の巻 12 草莽の巻 1 臣道の巻 8 孔明の巻 2 赤壁の巻 0 望蜀の巻 0 図南の巻 0 出師の巻 0 五丈原の巻
Last updated 1 day ago