馬騰
馬騰(ばとう)とは
生涯
もとは涼州の有力豪族で、董卓討伐の際には韓遂と連携して兵を挙げた。のちに曹操と和睦して朝廷に仕えるようになり、征西将軍・衛尉などを歴任した。建安十六年(211年)、馬超が曹操と敵対した際には立場が揺れ動き、やがて曹操に疑われて誅殺された。
人物
勇敢で武人としての名声が高かったが、大局を見る力には欠け、群雄割拠の中で振るわなかった。
関連する人物
・馬休・馬鉄(馬騰の子で、いずれも戦乱に巻き込まれて命を落とした)
・曹操(当初は協力関係にあったが、最終的には疑われて処刑された)
有名なエピソード
「馬騰」の基本情報
総登場回数
58回
活動期間
5巻にわたって登場
初回登場
群星の巻
最終登場
出師の巻
最も活躍した巻
望蜀の巻
(32回登場)