皇甫嵩
皇甫嵩(こうほすう)とは
生涯
皇甫嵩は扶風(現在の陝西省)の出身。後漢末期、黄巾の乱が起こると、朱儁や盧植と共に討伐軍を率いた。特に宦官の干渉によって盧植が更迭されたのち、皇甫嵩が主力を担い、黄巾軍を各地で撃破した。張角の死後も反乱の残党を追討し、後漢王朝の権威を一時的に回復させた功労者といえる。その後、董卓とも関わりを持ったが、董卓の専横に抗することはできず、政界から退き、不遇の晩年を送った。
人物
皇甫嵩は勇猛でありながら冷静沈着な名将として評価されている。軍律に厳格で、戦いにおいては智勇兼備の指揮を行った。清廉さや誠実さも伝えられ、董卓のような専横の武将とは一線を画していた。
関連する人物
・盧植(黄巾討伐軍の同僚)
・朱儁(黄巾討伐軍の同僚)
・董卓(のちに対立関係を持つ)
・張角(黄巾の乱の首領として戦った相手)
有名なエピソード
黄巾の乱のさなか、皇甫嵩は数十万ともいわれる黄巾軍に対し、少数の官軍を率いて勝利を重ねた。その戦術は巧みで、反乱軍の勢いを大きく削ぐことに成功した。これは後漢王朝が一時的に安定を取り戻す大きな要因となった。
「皇甫嵩」の基本情報
総登場回数
14回
活動期間
2巻にわたって登場
初回登場
桃園の巻
最終登場
群星の巻
最も活躍した巻
桃園の巻
(9回登場)