西涼
西涼(せいりょう)とは
西涼は後漢時代の中国西部、現在の甘粛省・陝西省西部一帯を指す地域の呼称。西方の国境地帯であり、羌族など異民族との衝突が絶えなかった軍事的要地である。三国志においては、董卓や馬騰、韓遂といった群雄が拠点としたことで知られる。
歴史
後漢時代、西涼は辺境防衛のために多くの兵が駐屯し、戦乱が頻発する地域であった。羌族の反乱や外敵侵入に対応するため、歴代の将軍が派遣された。
地理と経済
西涼はシルクロードの通過点にあたり、交易による富を持つ一方で、農耕には厳しい自然条件の地でもあった。そのため騎馬民族との交流・戦闘が絶えず、武勇に優れた兵が多く育った。
関連する人物